

-
月にうかれてぽんぽこぽん♪
昭和12年の誕生以来、阿波土産として多くの方々に愛されておりますハレルヤの『金長まんじゅう』。
この名称には昔から伝わる逸話がその名の由来として今も受け継がれております。 -
金長まんじゅうの名前の由来
天保10年、洪水で家を流され
大和屋の主人に助けられた金長だぬきは
その大恩に感激し、主人のもとで一生懸命働いたため
大和屋は大繁盛。
そこで金長は四国狸の総頭六右衛門のもとで
2年間勉学し正一位の望みを果し、
再び大和屋で働こうと決意をします。
しかし彼の非凡を見込み
娘婿にと懇願する六右衛門だぬきに許されず、
結婚の話を拒絶したため襲撃にあい、
小松島にのがれた金長は阿波狸を総動員。
淡路屋島の加勢を得た六右衛門と
勝浦門の大合戦で金長軍が勝利を得ました。
以来、彼の感謝報恩精神は
偉大な感化を世人に与え、
弊社は金長の徳を讃えるため、
その名にちなんで、【金長まんじゅう】を謹製した次第です。 -
気取らないお菓子の変わらないおいしさ
金長まんじゅうは、徳島県民の心のよりどころでありたい。チョコレート生地にくるまれた白あんの安心感。ハレルヤは未来に向けても変わることなく地元の愛を奏でるお菓子作りに励んでいきます。

― 阿波徳島にうまいもんありsince1949 ―
徳島県産の農産物を原材料に使用したお菓子の開発・製造・販売を行っております。
飾らないお菓子のなかに四国・徳島の風土や作り手のやさしさを感じていただけると嬉しいです。
飾らないお菓子のなかに四国・徳島の風土や作り手のやさしさを感じていただけると嬉しいです。
会社沿革
昭和5年8月 | 小松島市において創業 |
---|---|
昭和12年 | 金長まんじゅう生産開始 |
昭和27年6月 | 株式会社ハレルヤ本店設立 |
昭和38年3月 | 社名をハレルヤ製菓株式会社に変更 |
昭和38年7月 | 徳島市応神町古川に新工場完成 |
平成3年6月 | 現本社敷地松茂町に新工場新築移転 |
平成20年4月 | 株式会社ハレルヤ設立 |
平成20年6月 | 株式会社ハレルヤに事業譲渡 |
平成23年6月 | 「ハレルヤスイーツキッチン」を開店 |
平成29年4月 | 「ハレルヤスイーツキッチン イオンモール徳島店」を開店 |
受賞歴
平成6年 | 「金長まんじゅう」第22回全国菓子大博覧会にて名誉総裁賞を受賞 |
---|---|
平成10年 | 「金長ゴールド」第23回全国菓子大博覧会にて茶道家元賞を受賞 |
平成22年 | 「金長かすていら」特選 阿波の逸品に認定 |
平成24年 | 「金長まんじゅう」「金長ゴールド」「プレミアム金長まんじゅう」 阿波の逸品に認定 |
平成28年 | 「金長まんじゅう」とくしま特選ブランドに認定 |